高潮・津波バリアー研究会

津波バリアー(漂流物防護柵)とは

津波により発生する漂流物を捕捉、衝突・流出による被害を軽減します。
※高潮で発生する漂流物対策にも使用できます。

津波バリアー(漂流物防護柵)は、津波の来襲時に陸地内に流れ込む漁船、木材、コンテナ等の流入を抑え、引波時は、人、家屋、車両等の海への流出を防止します。津波の被害を軽減し、海岸部の生活圏の人命や財産を守る手段として有効です。

津波バリアー(漂流物防護柵)

津波漂流物対策工 津波バリアーの概要

津波により発生した漂流物を鋼管支柱とワイヤロープにより捕捉します。漂流物が衝突した際に支柱が変形しながら衝撃を吸収し、さらに弾性に優れたワイヤロープが衝撃を緩和し、漂流物を受け止め衝突、流出の被害を防止します。
津波漂流物対策工 津波バリアー(漂流物防護柵)の概要
津波漂流物対策工 津波バリアー(漂流物防護柵)の概要

2011年3月11日、東日本大震災によって発生した津波において国土交通省北海道開発局が調査を行った結果、えりも港、十勝港において最大約2.3mの津波が発生し、設置されていた津波バリアー(漂流物防護柵)が係留してあった漁船および多数の漁具を捕捉し、市街地への流入を防ぎ、車両等の漂流物の港内への流出を防いだことが確認されています。

津波漂流物対策工 津波バリアー(漂流物防護柵)の効果

津波(高潮)シミュレーション【押し波時・引き波時】漂流物の捕捉状況を動画でご覧ください。